
「せっかく佐渡に来たし、海で磯遊びなんかできたらいいな」
そんな方は相川・達者にある隠れスポットに行ってみるといいかもしれません。
こちらは相川・達者停留所から徒歩15分ほどの所にある岩場スポット。
臨海実験所を左手に進み、「姫津漁協(達者地区)」の看板の手前を左に曲がり真っすぐ進みます。
この時は5月半ばでしたが、臨海実験所の入り口近くには藤の花がキレイに咲いていました。

岩場にたどり着くまでに草むらを通るので、肌が弱い方などは虫よけや長ズボンで虫草対策をされた方が良いかもしれません。
看板から2~3分ほど歩くと、広場と岩々が見えてきます。

足元にはハマナスやカラスノエンドウなどがあちこちに。

ちなみに、達者海水浴場の川沿いの一部にもハマナスが咲いています。


海のブルーにハマナスの華麗なピンク色がよく映えますよね。

話は岩場に戻りますが、ここには大小さまざまな岩があり、小学生低学年くらいから岩場遊びを楽しむことができちゃいます。

写真の奥に岩穴の様なものがあるのが見えますでしょうか?

岩を渡っていくと、こんな不思議な場所にもたどり着けます。
※ただし、石が落ちてきたりする可能性もあるので気を付けてください
岩と岩の間を除くと、亀の手やカニ、シッタカ、フグなどの小魚が見えます。

海の水の透明度が高いので、岩の上から立って見ても水中のものがよく見える!

ここで、買ってきたおにぎりやお弁当を食べるとまた美味しい!
この岩場から連なる右手に広がる岩々にも足を伸ばしてみると面白いですよ。





帰りは船着き場も覗いてみるのもいいかもしれません。
この通り、海中の藻が見えますし、タイミングによっては魚を見る事もできます。

その後に続く達者海水浴場もイイ。
地面が砂利や砂地などさまざまで歩いているのも面白く、途中でアユがいる川が現れたり、川水と海水が交わる部分が見えたりと色々と興味深い。




端っこまで歩くと、昔、クシキの竜が住んでいた言われている岩場の洞窟が見えるところにたどり着きます。

佐渡島で海のプチアクティビティを考えられている方はこういった場所も行ってみるといいかもしれません。