【ランチ】佐渡産の味噌と野菜がギュッ!小判バーガーが美味しい

両津港の佐渡汽船ターミナル1階にあるおしゃれカフェ「maSanicoffee (マサニコーヒー)」。

先日、リニューアルしたので行ってきました!

スタバより優しい味♡両津港で味わえる淡いピンクの桜ラテ

おしゃれ&ヘルシーカフェ☆1杯のコーヒーから始まる旅

お店の場所がグーンと広くなってイートインできるスペースが大幅に広がりました。

外装は明るく安定のキレイさで足を運んでみたくなりますね♪

自動ドアの正面には注文カウンターがあります。

この日は小判バーガーのランチセット(1300円(税込))を2つ注文。1つはAセット(サラダ+ポテト+西三川りんごジュース)ラ、もう1つはCセット(ポテト+スープ+コカ・コーラ)、マカダミアナッツラテを注文。

ちなみに注文を受け付けてくれたお姉さんは菜々緒さん似でスラリとしたモデルのような美人さんで見とれちゃいました。あまりにも素敵なので無駄に色々話しかけちゃいました(笑)

受け付けカウンター横には地元「ポッポのパン」も販売されていました。これから旅を始める人はここのパンを買って行って小腹が減ったら青空ランチってのもありですね(^^)

奥へと進むと横にお店で提供されているコーヒー豆や佐渡産のお茶、ポップコーン、佐渡米粉のビスコッティ、佐渡産ドライフルーツ、佐渡のフォトブック、トキの雑貨などがズラリ。

パッケージも可愛らしいのでお土産にも喜ばれそう★

この日はお洒落な女子高生や女子大生かと思われる島内&島外の若い女の子のグループが2組、40代の男性が1名がランチとおしゃべりを楽しんでいて、後から40代~50代くらいの女性グループが2組入ってきました。

BGMもアメリカのおしゃれカフェに流れてるような曲でこの空間にいるだけで旅してるような気分になり何だかワクワク。

オーダーから10分しないうちにランチセットが運ばれてきました。

小判バーガーには佐渡野菜が入っていて、その上には優しい甘じょっぱさの神楽南蛮と地元の塚本こうじ屋の味噌をベースにしたソースがたっぷり。

ハンバーグも肉厚で食べごたえあり!

佐渡で製造された佐渡金山の小判の様に佐渡の名もしっかり刻印されていますね。

佐渡の歴史に思いを馳せながら頂きたい逸品。

秋の佐渡を満喫!佐渡金山を彩る自然の紅葉を見に行こう♪

【400年の歴史】日本最大の金銀山だった佐渡金山を見に行こう!

【佐渡金山の歴史に触れる】相川の観光スポット「佐渡奉行所跡」

外サクサク、中ホクホクのフライドポテトも佐渡産の塩がよくなじみ美味しかったです。

サラダももう何種類の野菜が入っているのか分からないくらい盛りだくさんで栄養バランスも考えられててとってもヘルシー。

スープにはお豆腐が入っていてこちらも健康に良さそう。ダイエット中でも気にせず食べれそうですよね。

マカダミアナッツラテはクリーミーでナッツの粒々も一緒に味わえてこれまた美味しかったです。

お支払いはキャッシュレスでカードも使えるので便利。

両津に来た際はここでしか食べれない小判バーガーをぜひ味わてみて下さい ヾ(@^▽^@)ノ

maSanicoffee (マサニコーヒー)

住所:新潟県佐渡市両津湊353-1、玄関口両津港ターミナル1F
TEL:070-4222-6448
定休日:年中無休(船欠航時を除く)
営業時間:4:45-19:00
WEB:https://www.instagram.com/masanicoffee/