
詳細はこちらの公式サイトよりご確認ください。
参加者2,000名以上、ボランティア5,000名を超えるアスリートが参加する佐渡トライアスロン。
過酷ながらも美しい景色と優しい地元の方の応援で人気の高い大会となっています。
今年は一般 2020年9月6日(日)、ジュニアは2020年9月5日(土)の日程で行われます。
ここでは、島外から参加される方が気になる宿泊情報を中心についてお伝えします。
また、来年度に向けてのエントリーや倍率、抽選についてもまとめましたのでご参考にして頂けると幸いです。
佐渡トライアスロンの宿泊について

トライアスロンのエントリーが始まる時期になると「トライアスロンの会場近くで宿を予約したいんだけど、どこかない?」というような事を聞かれます。
わたしも会場の河原田小学校近くの宿を当たってみましたが、エントリーが開始される3月頃には既に予約で埋まっていて。。
どこのお宿さんからも「みんな前年の大会が終わった時に翌年の予約を入れてっちゃうのよ」と言われます(汗)
やはり佐渡のトライアスロンは人気で翌年の抽選がどうなるか分からないけど予約を入れてっちゃうんですね。
ですから、会場近くでお宿を探される方は早めにご予約される事をおすすめします。
ここでは、会場から近いお宿を中心にまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
佐和田地区(会場の河原田小学校のエリア)
0259-52-2033
〒952-1315 新潟県佐渡市河原田諏訪町198
0259-57-2649
〒952-1315 新潟県佐渡市河原田諏訪町205
0259-52-3918
相川地区
〒952-1583 新潟県佐渡市相川鹿伏333
0259-74-3381
〒952-1514 新潟県佐渡市相川小六町36
0259-74-3500
真野地区
金井地区
佐渡トライアスロンへのエントリーについて
佐渡トライアスロンのエントリーは、開催年の3月初旬からスタートします。
2020年の募集期間は2020年3月2日(月)12:00~3月19日(木)23:59まで。
今年からの変更点としては郵送申し込みが廃止され、WEB申し込みのみとなっていること。
ネット環境やその他のトラブルでWEB申し込みができない場合は申し込みコールセンターに申込代行をお願いすることも可能。
※コールセンター電話番号:0570-000ー561(受付期間:3月2日~3月19日/受付時間:10:00~午後6:00(土・日・祝日除く))
2020年のエントリー詳細は次の通り:
【エントリー期間 佐渡国際各タイプ】
□ネット 3月2日(月)12:00~3月19日(木)23:59
※今大会からRタイプについても、チームの代表者はJTU登録が必須となります
※インターネット申込には2020年度JTU登録およびローソンWeb会員登録が必要となります
□ジュニア大会
ネット 3月2日(月)12:00~3月19日(木)23:59
※インターネット申込にはローソンWeb会員登録が必要となります。
佐渡トライアスロンの倍率は?
「佐渡トライアスロンに申し込んだけど、抽選に落とされたぁ。。」
こんな声もポロポロ聞く佐渡トライアスロンですが倍率も気になりますよね?
結果からいうと倍率は具体的に何%ということは分かりませんがかなり高いといわれています。
というのも、毎年、定員以上の応募があると聞いていますし、ロングディスタンスの場合は、過去の実績や経験、完走歴・完走率なども考慮されると聞いたことがあります。
また年々倍率は高くなっているのか、以前は参加できた方は今年は落ちたという話も聞きます。
とはいえ、エントリーしないと抽選にも入らないので、参加希望の方はまずはお申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
コースの種類と参加資格について
トライアスロンの各コース(参加者の距離、制限時間、コース・ルート)と参加資格は次の通り。
※落石などの理由によってコースが変更になる場合もあります
共通
◎大会規則、交通法規、マナーを順守できる方。《競技規則は(公社)日本トライアスロン連合(JTU)競技規則および佐渡大会ローカルルールを適用します。また当日は交通規制をしていないため、一般交通規則が適用されます。》
◎募集要項に定められた所定書類に記入または添付の上、提出し受理された方。(WEB申込は所定のフォームに必要事入力し受理された方)
◎参加申込時に必要書類の未提出や書類の不備がある場合は受付いたしませんのでご注意ください。
◎その他、健康上問題があると診断された方や虚偽の申請が確認された場合、または大会運営に支障をきたすことが予想される場合には参加許可後においても参加許可を取り消します。
◎出場資格を他人に譲渡することはできません。
佐渡国際Aタイプ/佐渡国際Bタイプ 共通
2020年度JTU登録者で大会当日に満18歳以上(高校生は不可 ・ 大会当日20歳未満の方は、親権者の同意が必要)の健康な男女で、下記の参加資格があり、誓約書の内容を了承した方。
佐渡国際Aタイプ(ロング)
スイム 4.0km(制限時間:8:40)
バイク 190km(制限時間:9:00)
ラン 42.2km(制限時間:16:30)
トータル 236.2km(人数:1070名)(制限時間:21:30)
- 参加資格:参加申込の段階で過去3年以内(リザルト・完走証提出必要)のミドルディスタンス以上のトライアスロン大会完走実績。
佐渡国際Bタイプ(ミドル)
スイム 2.0km(制限時間:9:40)
バイク 108km(制限時間:9:30)
ラン 21.1km(制限時間:15:00)
トータル 131.1km(人数:800名)(制限時間:18:30)
- 参加資格:参加申込の段階で過去3年以内(リザルト・完走証提出必要)の①オリンピックディスタンス以上のトライアスロン大会完走実績または②オープンウォータースイミング【1500m以上】完泳実績。
佐渡国際R(リレー)
スイム 2.0km(制限時間:9:40)
バイク 108km(制限時間:9:30)
ラン 21.1km(制限時間:15:00)
トータル 131.1km(人数:80チーム)(制限時間:18:30)
- 参加資格:チームの代表者が2020年度JTU登録者であること。
- 参加申込の段階でスイム担当者が以下の参加の資格があるチームを対象とする。
- 過去3年以内で①②のいずれかの実績を証明するものを提出すること。
①オリンピックディスタンス以上のトライアスロン大会完走実績
②オープンウォータースイミング【1,500m以上】完泳実績。 - 佐渡国際Rタイプの参加申込は、3人全員分まとめて申込んでください。個別での参加申込は受付いたしません。
- 大会当日満15歳以上(中学生は不可・大会当日20歳未満の方は、親権者の同意が必要)の健康な男女で参加種目(水泳、自転車、マラソン)の競技経験があり、3名のリレー方式によるトライアスロン競技を完走する能力があり、誓約書の内容を了承した方。
入門クラス(小学生1年~6年生)
スイム 50m、バイク 1,500m、ラン 600m、トータル 2,150m(人数:150チーム)
- 参加条件:全コース歩き(走り)可能
ちびっこ(小学1年~3年生)
スイム 50m、バイク 1,500m、ラン 600m、トータル 2,150m(人数:150チーム)
- 参加条件:距離を泳げること、歩き(走り)不可
(スタート・ゴール付近除く)
途中、ブイ等につかまり休憩は可能
キッズ(小学4年~6年生)
スイム 100m、バイク 2,500m、ラン 1,000m、トータル 3,600m(人数:150チーム)
- 参加条件:距離を泳げること、歩き(走り)不可
(スタート・ゴール付近除く)
途中、ブイ等につかまり休憩は可能
ジュニア各クラス(ジュニア大会)
スイム 200m、バイク 5,000m、ラン 1,800m、トータル 7,000m(人数:150チーム)
- 参加条件:距離を泳げること、歩き(走り)不可
(スタート・ゴール付近除く)
途中、ブイ等につかまり休憩は可能
日本選手権
スイム 2.0km(制限時間:9:40)
バイク 108km(制限時間:9:30)
ラン 21.1km(制限時間:15:00)
トータル 131.1km(人数:50名)(制限時間:18:30)
- 参加条件:JTUロングディスタンス強化指定選手およびJTU加盟都道府県競技団体の推薦を受けた方
- 海外選手は各国のトライアスロン競技団体(NF)選手登録、及びJTUワンデイ登録者(登録料1,000円(税込))
難易度は下に来るほど高くなりますね!
ちなみに、佐渡トライアスロンの特徴はコースが日本一長く、アップダウンが激しいこと。
制限時間も短くチャレンジングですが、年々、完走率は上がってきている様です。
何年か前は天気が暑く、熱中症で完走率が悪かったこともあるので、今年も水分補給を十分に行うことをおすすめします。
参加費について
参加の為の料金・費用についてはこちらで詳細をご確認ください。
⇒ 参加費についての詳細はこちら
スイム、バイク、ランのコースについて
各種目のルートは以下の通りです:
まとめ
周りの話を聞くと、佐渡トライアスロンの人気は年々高くなり、その分倍率も上がっている様です。
佐渡の大自然の中チャレンジングな内容で参加できるまたとないイベントですので是非是非エントリーしてみてください。