【佐渡産コシヒカリ100%】夏におすすめ!ヨーグルトみたいな甘酒

25℃超えの日々が続いていますが、こんな時は意識して水分と栄養をとっていきたいですよね?ι(´Д`υ)アツィー

そんな方におすすめなのが「飲む点滴」と呼ばれている甘酒。

しかも、佐渡産コシヒカリを100%使用した甘酒です。

このなんとも贅沢な甘酒は佐渡島の北部にある関という場所にある発酵食品を製造している会社が作っている甘酒なのですが、こちらが栄養満点で飲みやすい。

米どころとして有名な佐渡に伝わる昔ながらの道具と製法※で作られたものなんです。

※和釜で湯を沸かして上記を発生させ、甑(こしき:杉材製の木桶)で米を蒸し、蓋麹法(ふたこうじほう)で全量手造りしています。現在では主に吟醸造りの製麹(せいきく)で使われます。蒸米・麹・水だけで仕込んだ酒母に、蒸米・麹・水を三回に分けて加え低温でじっくり発酵させて完成。

こちらは「麹のおちち 飲むタイプ(480ml)」。地酒の米・麹・水のみで仕込み、3週間をかけて乳酸発酵を待ったもの。

市販などで普通に出回っている甘酒は甘いものが多いですが、これは甘酸っぱい仕上がり。

甘酒に乳酸発酵の酸味が加わり、ヨーグルトみたいな風味になっています。

濃厚なのに後味はさっぱりなのでゴクゴクいける!

砂糖不使用・保存料無添加なのでカラダにも優しい◎

こちらは、「麹のおちち 食べるタイプ(190g)」。

上記の飲むタイプと比べると甘さがありますが、こちらも濃厚で他の甘酒と比べるとさっぱりした感じ。

ヨーグルト感覚でそのまま食べてもよし、パンに塗ってもよし。

また、調味料として活用できます。

その他にも、蒸米・麹・水だけで仕込み、約4週間かけてじっくり発酵させた「佐渡のどぶろく」も。

自然発酵で造られる「酒母」を贅沢にそのまま便詰めしたもので、甘酸っぱく微炭酸が特徴で、シャンパンやワインを好む方、女性に人気で、アルコール度は7度と低め。

また、蒸米・麹・水を3回に分けて仕込む三段仕込を行い、低温で総行程2ヵ月余り発酵させた醪(もろみ)をそのまま瓶詰にした商品もありました。

濃厚で辛口な味わいで、アルコール度は19度。

実は先日、カンゾウを見に大野亀や二ツ亀に行ったのですが、その日は28度と熱く。。

自動販売機でスポーツ飲料を買おうと考えていたのですが買う機会を逃してしまいました。

佐渡旅行で絶対見たい!おすすめ観光地の景色【二つ亀編】

佐渡旅行で絶対見たい!おすすめ観光地の景色【大野亀編】

喉がカラカラの状態で車を走らせていると、ちょうど「麹のおちち」ののぼりを見つけ、こちらに立ち寄りました。

受付の女性が丁寧に「試飲できますよ♪」と声をかけて下さったので、お店の中に入ることに。

早速、飲むタイプと食べるタイプの麹のおちちを出してくれ、頂いたらとても美味しかったのです。

1つずつ購入し、家に帰って氷を入れてキンキンにして飲んだのですがさらに美味しかった!

思わず「あの時、ポカリ〇エット買わなくて良かったぁ~」と言いながらゴクゴク飲みました。

水分はもちろん、汗でできったミネラルなどの栄養もしっかり補給できたので願ったり叶ったり。最高です!

甘酒がお好きな方はもちろん、健康志向の方や佐渡産の土産をプレゼントしたいと考えている方にもおすすめです。

佐渡発酵 株式会社
〒952-2203 佐渡市関650-1
TEL:0259-78-2288
公式サイトはこちら 
Eメール:info@sadohakko.com
楽天からも購入できます

↓↓楽天でも購入できます☆