尖閣湾の揚島遊園でのんびり観光&灯台近くの遊覧船に乗船!動画付

 

「佐渡らしい景色が見たい」

そんな希望のある方におすすめするのが国定公園である尖閣湾(せんかくわん)の揚島遊園(あげしまゆうえん)。

園内から見える景色は北欧の様で記念写真を撮る場所としても最高だと思います。

今回はそんな尖閣湾の揚島遊園をご紹介します。

尖閣湾(せんかくわん)とは?

尖閣湾は佐渡の西側にある外海府湾にある湾のことで、相川町の達者(たっしゃ)から北狄(きたえびす)まで約3kmに渡って奇岩怪石が続いています。

日本海の荒波によって浸食された高さ20メートルの断崖が続いていて、佐渡の代表的な景勝地の1つと言えるでしょう。

昭和7年に文部省天然記念物調査委員の理学博士・脇水鉄五郎氏がこの地を訪れた際、「天下の絶景」と賞されている北欧ノルウェーのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らない海岸美として『尖閣湾』と名づけたそうです。

佐渡弥彦米山国定公園にもなり、岩肌が変化に富んでいて、ヒメユリやツツジ、カンゾウが咲き、日本海の青にオレンジやピンクの花が生えてとても美しいです。

揚島遊園(あげしまゆうえん)とは?遊覧船の様子を動画で見てみよう♪

 

そんな尖閣湾に揚島遊園はあります。

昭和28年に菊田一夫原作の映画『君の名は』のロケがここで行われ、「尖閣湾」の名は一躍全国に知られることとなりました。

そして、1991年にNHKテレビ小説で鈴木京香さん主演で撮影・放送されてこの地は再度注目されるようになりました。

路線バスでは「尖閣湾 揚島遊園」というバス停で降り、目の前の道路を渡って遊園に向かいます。

バス停を降りた目の前に、揚島遊園の看板が出ているので分かりやすい♪

入ってすぐに売店がありますが、そこを真っすぐ進んでいくと窓口があり、遊園への入場券を購入することができます。

入場料
揚島遊園に入るのには以下の料金が必要になります。

【入園料】大人:550円(税込)(障がい者 280円(税込))、小児:280円(税込)(障がい者 140円(税込))
【入場+乗船料】大人:1100円(税込)、小児:550円(税込)

揚島の公式サイトから割引チケットをプリントアウトして持っていくと、大人900円(税込)、小児450円(税込)と割引になりますよ!

園内に入ると『君の名は』やたらい舟娘などの顔入れ記念写真を撮るところがあります。

さらに進むと右手に子供の遊べるクネクネ滑り台や木製のアスレチックエリアがあります。

ここの横には昔使っていた船が野外に展示してあり、実際に中に入って操縦ごっこなどをして遊ぶことができます。

これらの遊園場の先には地元のご夫婦が経営しているお土産屋さんがあり、乾きものを中心に地元の海産物を購入することができます。

わが家は揚島遊園に来るたびに、こちらの「のしイカ」を必ず食べます。

イカを塩や砂糖、はちみつなどで味付けしてある乾きもので、おつまみとしても子供のおやつとしても最高なんです☆

うちの娘と従妹の女の子もペロリと1袋を平らげてしまいました。

佐渡島内で乾きものは沢山売っていると思いますが、作り手によって味が違います。

この乾きものを作っている斎藤さんの味付け塩梅が絶妙で、何度でも食べたくなる味ですし、お土産にも喜ばれます^^

お土産屋さんを過ぎると、たらい舟の無料体験場があり、その奥に1階が水族館、2階が資料室になっている建物が現れます。

水族館は尖閣湾に生息する魚や貝などがいて、生きたアオリイカを見ることができます。

生きたイカを見ることができる施設は全国的にも珍しいそうo(*’o’*)o

ドクターフィッシュもいて、実際に手を入れて魚と触れ合えるので子供も喜ぶと思います。

2階は尖閣湾の生き物やこの地域の生活様式に関わるもの、『君の名は』のロケに関する写真が展示されています。

水族館の先には大橋があり、これを渡ると揚島遊園の先まで行くことができます。

橋を渡り切った所の左下に、小さな赤い鳥居と「えびすの壺」という安全祈願の壺があり、この中に賽銭を投げ入れて旅の安全を願うこともできます。

先端から見る大海原は壮大で、ここにある休憩所で身がキュッと引きしまったサザエのツボ焼きやプリップリの新鮮な焼きイカを頬張りながらしばし休憩。

その後は橋の入り口付近まで戻り、そこから海中透視船(グラスボート)乗り場に向かいます。

船は15分間隔で出ているので、気が向いたタイミングで乗れます。

この洞窟の中を潜っていくのですが、探検に行くみたいでワクワクします。

子供たちも探検気分でおおはしゃぎ。

乗船場ではカモメやウミネコに餌をあげたい人向けにかっぱえびせんが1袋200円(税込)で売っています。

船着き場の足元を除いて見てビックリ!!

分かりますでしょうかね?

クロダイがひしめき合うように海中を泳いでいるんです!!

10m以上もの真下を見下ろしても、このクロダイが泳いでいるのが見えるのがまたスゴイ!

私たちが興奮して上から見ていると、施設の方がニッコリと「魚が泳いでるのがそこからでも見えるでしょ?この透明度がここの売りの1つなんです^^」と教えてくれました。

そして実際に海中透視船にのって出発!

実際に乗った動画がございますので、ちょっぴり乗った感じを体験していただければと思います。

この日は曇りでこの動画をとったのが3時半ころですが、それでも絵に描いたような美しい景色がハッキリと見えます。

晴れた日にはさらに空の青さと海のキラキラ度が増すので、美しく見えると思います。

海のキラキラをこんなに間近で見てることって、なかなかないですよね。

空気も澄んでいて気持ちいいので、本当に夢の様な時間を過ごすことができます。

佐渡らしい景色を見たいという人はぜひ揚島遊園も訪れてみてください☆

尖閣湾 揚島遊園

所在地: 〒952-2133 新潟県佐渡市北狄1561
電話: 0259-75-2311
営業時間:
3月~4月 8:30~17:00
5月~10月 8:00~17:30
11月 8:30~17:00
12月~2月 8:30~16:30

【入園料】大人:550円(税込)(障がい者 280円(税込))、小児:280円(税込)(障がい者 140円(税込))
【入場+乗船料】大人:1100円(税込)、小児:550円(税込)
1隻定員12名/所要時間15分

揚島の公式サイトから割引チケットをプリントアウトして持っていくと、大人900円(税込)、小児450円(税込)と割引になりますよ!

まとめ

尖閣湾は青い海が特徴的ですが、季節によって海の色が若干異なります。

夏は淡くなり秋は青くなるので季節を変えて訪れてみるのも良いかもしれません。

揚島遊園内には子供が遊べる遊具やたらい舟、水族館などもあるので家族連れにもおすすめです。

地元の方が作った乾きモノも絶品でお土産にも喜ばれますよ^^

遊覧船は海面のキラキラした輝きや透明度の高い海の中にいる大量のクロダイ、切り立った岩々を間近で見ることができますよ^^