香ばしくて甘ほっこり◎赤泊の榧の実(かやのみ)お菓子

榧の実(かやのみ)って聞いたことはありますか?

そもそも榧(かや)って何。。?という人が多いのではないでしょうか。

今回はそんな榧の実を使ったローカルなお菓子をご紹介します。

榧の実(かやのみ)とは

榧の木はこんな木で、日の当たらない場所でも育つことができる丈夫な木。

硬くて丈夫で虫よけの香りを放つのも特徴で、囲碁や将棋盤としても利用されています。

カヤの実かりんとうのパッケージ裏の説明によると、カヤの木って大人になるまで300年もかかるそうです。 (◎Д◎;)

しかも、佐渡の赤泊には樹齢600年もの大榧があるというからビックリ!!

インスタ映える!赤泊のレトロ街歩き☆海&山の自然と寺も素敵

そして、その木になる榧の実(かやのみ)がこんな感じ。

食用ですがアクが強いので、灰を入れた湯でゆでるなどして数日間アク抜きをして乾燥させて、煎ってから食します。

食べると香ばしくてとても美味しいのですが食べれるようにするまでには時間と手間がかかります。

天狗がカヤの実で神通力を得ていた⁉

カヤの木は赤泊の木として親しまれていて、その木から採れるカヤの実は赤泊の特産物となっています。

そんな身近なカヤの実ですが、実はあの天狗さんも召し上がっていたそうです。。

天狗と言えば神のような妖怪のような存在で、空を飛んだり、透明になったりできるイメージがありますよね?

そのスーパーパワーを持つ天狗さんがこのカヤの実を食べて神通力を得ていたのだといいます。

「カヤの実をポリポリ食べてたら何だか勘が鋭くなった!」なって事があるかもしれませんね(^^)

一度食べたらクセになる!赤泊の「カヤの実かりんとう」

佐渡島に来たら是非食べて頂きたいのが、南部の赤泊で作られているカヤの実のかりんとう。

地域の伝統のお菓子作りを継承したいとUターンで帰ってきた方が作っています。

収穫から袋入れまで全部手作業で行っているというからスゴイ!

歯ごたえが良く、口に入れてカリッと噛んだ瞬間に香ばしい香りが口いっぱいに広がります。

ナッツの様な甘ほっこりしたカヤの実のオイルが何とも言えず美味しくてクセになる♪

塩味と砂糖味があるので好みで選べるのもイイですね(^^)

自分でポリポリ食べるおやつにもいいですし、お土産にも喜ばれますよ。

かやの実会

住所:〒952-0706 佐渡市徳和1371
TEL:090-5779-4803
メール:kayanomikai@gmail.com
休業日:不定休
Facebook:https://www.facebook.com/kayanomikai/?ref=br_tf
ここで買えます!:サンライズ城が浜、弥吉丸、佐渡汽船ターミナル(佐渡汽船商事)、両津郵便局、ガシマシネマなど
※注文はFacebookとメールから承ってくれるそうです

【遂に販売開始!】榧/かやの実コラボかりんとう黒糖味がクセになる