伝統・風習 自然の中に佇む美しい佐渡最古の能舞台@大膳神社│伝統芸能 能といえば歴史の教科書にも出てくる観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)親子が有名ですよね。 特に世阿弥は能楽の大成者として知られています。 彼らは15世紀初めまで足利三代将軍である足利義満(あしかが よしみつ)により能を…
佐和田・真野 モアイ像(しかもイケメン♡)がこんな場所にあった!【画像あり】 モアイ像といえばチリ領イースター島にある巨大な顔の石ですが、なんと日本の佐渡島にもこのモアイ像にそっくりな石があります。 立岩(人面岩)と呼ばれているこの岩は佐渡の真ん中近くの海岸線から見える位置にあり、見る角度によって…