佐渡島の手芸店&手芸用品店をまとめてみました☆
最近はハンドメイドで色んなものを作る方も増えてきましたよね。 佐渡島内でも生地や手芸パーツを購入したいと思っている方もいると思いますが、「どこに手芸店があるのか分からない。。」という方の為に情報をまとめてみました。 ※2…
最近はハンドメイドで色んなものを作る方も増えてきましたよね。 佐渡島内でも生地や手芸パーツを購入したいと思っている方もいると思いますが、「どこに手芸店があるのか分からない。。」という方の為に情報をまとめてみました。 ※2…
野草の宝庫としても知られている佐渡島。 寒暖の境目である北緯38度線が島の真ん中を通っているため、日本の北部と南部の両方の植物をみることができます。 寒い地域で育つリンゴと暖かい地域で育つミカンが同じ土地でみれるなんて、…
古き良き日本を見ることができる佐渡島ですが、古くからある民芸品や工芸品などもたくさん。 お土産屋さんもこれらの品を多少は取り扱っていますが、地元の人が見て「あぁ、これ懐かしいな。昔、家にあったな」「おばぁちゃん家で使って…
佐渡に来たら1度は体験してただきたいのが小木の「たらい舟」体験。 たらい舟は明治初期に考案され、現在のものは樹齢60年の杉や長さ10m以上の真竹を使って小木の味噌桶職人によって作られたそうです。 岩場の多いこのエリアで岩…
せっかく佐渡にいるのだから、夜もイベントがあれば出かけたい♪ そんな方におすすめなのが相川の佐渡金山近くにある北沢浮遊選鉱場のライトアップ。 ジブリ映画「天空の城ラピュタ」に出てきそうな新緑のツタに覆われた歴史的建物がカ…
7月~8月の夏に佐渡島に来る方の中には海水浴を楽しみに来られる方も多いですね。 透明度の高いキレイな海で大人は適度に泳ぎつつ、時々ビーチでまったりし、子供には磯遊びをさせてあげたいな♪ そんな方におすすめなのが相川・達者…
佐渡島の海は透明でが高くとても美しいのですが、その海の水からとれた塩も素晴らしい。 沖合約3600m、深水330mから汲み上げた海洋深層水だけを使い、昔ながらの「釜炊き製法」で作られた「佐渡のみしお深海塩 1箱220円(…
金銀が採れた島として有名な佐渡島ですが、実際に金を見つけることができたら楽しいですよね? 「佐渡西三川ゴールドパーク」では自分の手で実際に砂金を採る体験ができちゃいます。 ちなみに、ここ西三川砂金山は西暦1100年頃の「…
25℃超えの日々が続いていますが、こんな時は意識して水分と栄養をとっていきたいですよね?ι(´Д`υ)アツィー そんな方におすすめなのが「飲む点滴」と呼ばれている甘酒。 しかも、佐渡産コシヒカリを100%使用した甘酒です…
大自然が広がる佐渡ですが、6月に人気の観光スポットとしてハズせないのが「大野亀」と「二ツ亀」。 ここでは「二ツ亀」についてご紹介したいと思います。 「二ツ亀」とは? 2匹の亀が横たわった様に見える岩々で、粗粒玄武岩の貫入…